
もうすぐクリスマスですね。
30代にもなると、恋人や友人とクリスマスを祝うことも少なくなってきます。クリスマスパーティーという名の、ただの忘年会(というか、ただの飲み会!)ということがほとんど(笑)。←私の周りだけだろうか・・・?
そんなただの忘年会で、先日、こんな話題で盛り上がりました。
「もしクリスマスに、サンタさんがプレゼントをくれるとしたら、何をもらう?」
この、とても単純な質問に対して、実にアラサーらしい討論が繰り広げられましたので、ご紹介したいと思います。
とはいえ、先にお断りしておきますが、ここに書かれていることは「誰の役にも立たない、酔っ払いたちのたわごと」ですので、ご承知の上で読み進めてくださいね(笑)。
- プレゼントの予算は?
- サンタさんの仕事は、みんなに夢を与えること
- トナカイのソリの耐荷重と、サンタの年齢的な問題
- サンタが選ぶデザインについて
- 結論:アラサー男女が、サンタからもらいたいプレゼント
- おまけ:「クリスマス討論会」で分かった、アラサー男女の生態
プレゼントの予算は?
ねえねえ、もしサンタさんが、マジでクリスマスプレゼントくれるとしたら、何もらう?
やっぱ、80インチの4Kテレビかな?
待って、これ150万円以上するじゃん。さすがにダメでしょ。
確かにね〜。それじゃあ、いくらくらいまでOK?
う〜ん・・・2~3万か、せめて4~5万円じゃない?サンタの予算も、ある程度決まってるだろうし。
やっぱ、80インチの4Kテレビかな?
待って、これ150万円以上するじゃん。さすがにダメでしょ。
う〜ん・・・2~3万か、せめて4~5万円じゃない?サンタの予算も、ある程度決まってるだろうし。
ということで、さすがに高額過ぎるものは、サンタさんのプレゼントとしてふさわしくないという結論に至りました。サンタさんは、みんなに平等にプレゼントを配っているので、一人だけに飛び抜けて高額なものはあげられないからです。
サンタさんの仕事は、みんなに夢を与えること
2~3万円だとぶっちゃけ自分で買えるし、欲しいものは大体もう持ってるよね〜。
そうなるとビール券とか金券が、いちばん実用的だよね。
いやぁ、金券とかギフト券はダメでしょ。
そうだね、夢がなさ過ぎるもんね。やっぱりサンタは夢を与えるのが仕事だから。
んじゃ、もうビールは?ビール3万円分とか、割とありがたいけど(笑)。
ビール・・・微妙だねぇ。ワインならギリOKな気がするけど。
うん、日用品とかダメな気がするよね。水や洗剤1年分とかさ。ビールはこれに近いからアウトかな〜(笑)。
ということで、サンタさんはあくまで「プレゼントを通して夢を与えること」が仕事なので、金券やギフト券、日用品はNGです。あまりにも夢がなさ過ぎるからです。
お酒はダメではないと思いますが、毎晩飲むビールよりは、特別なときに味わうワインやシャンパンの方が好まれるでしょう。
サンタさんの仕事は、プレゼントを通してみんなに夢を与えること。毎日使う消耗品はプレゼントとしてNG。
トナカイのソリの耐荷重と、サンタの年齢的な問題
ソファーとか新しくしたいな。5万円以内ので良いから。
ソファーでかくない?枕元に置けないじゃん(笑)。
まず、トナカイのソリに乗らないよね〜。乗ったとしても、サンタが運べないでしょ。
確かに・・・サンタさんも結構年だしね。1人でも運べるものの方がいいね。
改めて文字にすると、本当にくだらない会話ですね(笑)。
ということで、ある程度のサイズと重さでないと、トナカイのソリに載せることができません。重すぎたり、大きすぎると、トナカイがバランスを崩してしまう可能性があります
最終的にサンタは、トナカイから降りてプレゼントを運ぶので、彼の年齢も考慮してあげた方が良いでしょう。ギックリ腰にでもなったら大変です。 またプレゼントは枕元に置かれるので、「枕元に置けるサイズ」というのが、一つの目安かもしれません。
サンタの年齢と、トナカイのソリの耐荷重を考えて、大きすぎたり重すぎたりするものは選ばないこと。「枕元におけるサイズ」が目安。
サンタが選ぶデザインについて
だとしたら、コートとか靴とかかなぁ。時計とか?
2~3万なら、靴とかブーツが良いかもね。これって、ブランド指定はできるのかな。
まぁ、ある程度は聞けるけどね、最終的に選ぶのはサンタだから。基本は「赤」になるよね。
赤いブーツって・・・難易度高いよ?デザイン次第では、結構ヤバいよ?
ということで、洋服や靴、時計などのファッションアイテムを頼んだ場合、基本的には「赤色」になります。帽子を頼んだあかつきには、白いポンポンが必ず付いてくるでしょう。
そのブランドに赤がない場合は、類似ブランドの赤いアイテムに差し替えられます。
ファッションアイテムの場合、デザインはサンタのセンスで決まるので、基本的には「赤色」が届く。ブランドよりカラーが優先。
結論:アラサー男女が、サンタからもらいたいプレゼント
上記の熱い討論の結果、アラサー男女はそれぞれ、
「もしクリスマスに、サンタさんがプレゼントをくれるとしたら、何をもらう?」
の問いに下記のような答えを出しました。
そうなるとビール券とか金券が、いちばん実用的だよね。
いやぁ、金券とかギフト券はダメでしょ。
そうだね、夢がなさ過ぎるもんね。やっぱりサンタは夢を与えるのが仕事だから。
んじゃ、もうビールは?ビール3万円分とか、割とありがたいけど(笑)。
ビール・・・微妙だねぇ。ワインならギリOKな気がするけど。
うん、日用品とかダメな気がするよね。水や洗剤1年分とかさ。ビールはこれに近いからアウトかな〜(笑)。
ということで、サンタさんはあくまで「プレゼントを通して夢を与えること」が仕事なので、金券やギフト券、日用品はNGです。あまりにも夢がなさ過ぎるからです。
トナカイのソリの耐荷重と、サンタの年齢的な問題
ソファーとか新しくしたいな。5万円以内ので良いから。
ソファーでかくない?枕元に置けないじゃん(笑)。
まず、トナカイのソリに乗らないよね〜。乗ったとしても、サンタが運べないでしょ。
確かに・・・サンタさんも結構年だしね。1人でも運べるものの方がいいね。
ソファーとか新しくしたいな。5万円以内ので良いから。
ソファーでかくない?枕元に置けないじゃん(笑)。
まず、トナカイのソリに乗らないよね〜。乗ったとしても、サンタが運べないでしょ。
確かに・・・サンタさんも結構年だしね。1人でも運べるものの方がいいね。
改めて文字にすると、本当にくだらない会話ですね(笑)。
ということで、ある程度のサイズと重さでないと、トナカイのソリに載せることができません。重すぎたり、大きすぎると、トナカイがバランスを崩してしまう可能性があります
最終的にサンタは、トナカイから降りてプレゼントを運ぶので、彼の年齢も考慮してあげた方が良いでしょう。ギックリ腰にでもなったら大変です。 またプレゼントは枕元に置かれるので、「枕元に置けるサイズ」というのが、一つの目安かもしれません。
サンタが選ぶデザインについて
だとしたら、コートとか靴とかかなぁ。時計とか?
2~3万なら、靴とかブーツが良いかもね。これって、ブランド指定はできるのかな。
まぁ、ある程度は聞けるけどね、最終的に選ぶのはサンタだから。基本は「赤」になるよね。
赤いブーツって・・・難易度高いよ?デザイン次第では、結構ヤバいよ?
だとしたら、コートとか靴とかかなぁ。時計とか?
2~3万なら、靴とかブーツが良いかもね。これって、ブランド指定はできるのかな。
まぁ、ある程度は聞けるけどね、最終的に選ぶのはサンタだから。基本は「赤」になるよね。
赤いブーツって・・・難易度高いよ?デザイン次第では、結構ヤバいよ?
結論:アラサー男女が、サンタからもらいたいプレゼント
上記の熱い討論の結果、アラサー男女はそれぞれ、
「もしクリスマスに、サンタさんがプレゼントをくれるとしたら、何をもらう?」
の問いに下記のような答えを出しました。
・すぷやん(女・30歳)の場合:ダイソンのヘアドライヤー。パワフルですぐに髪が乾くらしい。
・Tくん(男・33歳)の場合:ダイソンの扇風機&ヒーターになるやつ。
・Kちゃん(女・29歳)の場合:パナソニックの美顔器。スチームが出るやつ。
・Rくん(男・30歳)の場合:GoPro(アクションカメラ)。できるだけ最新のやつ。
おまけ:「クリスマス討論会」で分かった、アラサー男女の生態
- アラサーにもなると、サンタさんとトナカイのことも考慮できる
- アラサーは、本当に欲しいものは、既に自分で買っている
- アラサーでも、予算ギリギリの商品をちゃんと選ぶ
- アラサーになっても、くだらない話題で永遠に盛り上がることができる
- アラサーになっても、クリスマスプレゼントは欲しい